
島の民宿の女将さん「西表島女将の会」の取り組みについて
小さな島では宿泊先の確保が難しく、仕方なく日帰りをされるケースが多くありますが、日本でも有数のジャングルを誇る西表島では、修学旅行の団体旅行に対する宿泊受入体制を整えるため地元の女将さんが立ち上がり 「西表島女将の会」を発足、受入体制を 一本化、地域と連携したメニュー開発に取組んでいます。

西表島西部地区において200 名5 クラスの修学旅行に対する宿泊受入が可能となります。
西表島 | 地域 | 宿泊施設 収容人数 | 1 部屋人数 |
---|---|---|---|
上原地区 (住吉地区) | 2 クラス80 名+ 教諭添乗5 名 | 3名 | |
祖納地区 | 2 クラス80 名+ 教諭添乗4 名 | 平均3~6 名 | |
干立地区 | 1 クラス40 名+ 教諭1 名 | 平均3~6 名 |
西表島女将の会 民宿分宿にできること
1 | クラス単位なので“ふれあい”が宿ごとにできます。また、確定した際は各宿からクラス宛に紹介文やガイドブックには載っていない近隣の情報、生徒からの質問や要望の受付を実施致します。 |
2 | 各宿泊先ごとに夕食後、集落散策や周辺の自然観察や星空観察ができます。夕食前のサンセット ポイントなどのご案内も可能です。 |
3 | 分宿しても最終日等に全員集まり、郷土料理にてファイナルパーティーができます。 |
4 | 学校の希望により、クラスごとに余興をするための舞台がある会場をご用意できます。(最大200名収容可能) |
5 | 分宿しても食事のメイン料理の統一が可能です。コンセプトは“一緒に作り上げていく”ことですので、重要になるのは学校とのご要望、そして調整となります。 |

西表島女将の会 お問い合わせ
西表島西部地区での宿泊施設につきましては、西表島女将の会事務局までご連絡ください。
西表島女将の会事務局
TEL 0980-85-6146 / FAX 0980-85-6844(担当: 大島佐喜子)
TEL 0980-85-6001 / FAX 0980-85-6003(担当: 上亀智恵)
TEL 0980-85-6146 / FAX 0980-85-6844(担当: 大島佐喜子)
TEL 0980-85-6001 / FAX 0980-85-6003(担当: 上亀智恵)
竹富町観光協会
TEL 0980-82-5445 / FAX 0980-82-5472
TEL 0980-82-5445 / FAX 0980-82-5472
このホームページに使用されているすべての写真・図版等の無断使用、転載を禁じます。