八重山教育旅行ホームページ

日本一の星空が広がる島。南ぬ島の星空

南の島、石垣島には、国立天文台などの天文・宇宙の施設があります。
日本一の星空が広がる石垣島には、天文宇宙を楽しみ、学ぶ施設が充実しています。
いしがき島 星ノ海プラネタリウム
いつでも石垣島の満天の星空に出会える場所
日本最南端の傾斜型投映式プラネタリウム。9mのドームに、超解像度のプロジェクター2台を駆使して4Kの高解像度・高臨場感映像を投映。日本で数館しかない、ドームでの3D映像も見ることができる。座席数46席。
上映スケジュール:HPをご確認ください



所在地:沖縄県石垣市美崎町1 ユーグレナ石垣港離島ターミナル内
TEL:0980-87-9945
開館時間:9:30-18:00
休館日:水曜、年末年始
入場料:大人1200円(20名以上の団体1080円)
高校生以下700円(20名以上の団体630円)

VERA石垣島観測局
銀河系の立体地図作りをめざす。
 宮澤賢治の「銀河鉄道の夜」の最終駅は南十字星です。その南十字星の見える石垣島には、天の川銀河(銀河系)の立体地図を作るVERA計画で使用される口径20mの電波望遠鏡があります。 石垣島の他にイーハトーブの岩手県奥州市水沢、小笠原諸島の父島、鹿児島県薩摩川内市入来など国内4ヶ所の電波望遠鏡を組み合わせて口径2300kmの望遠鏡と同じ性能で銀河系の星々の位置と動きを世界最高の精度で観測し、銀河系の真の姿を描き出そうとしています。



[問]TEL:0980-88-0011

石垣島天文台
九州沖縄で最大の口径105cmの「むりかぶし」望遠鏡
 八重山諸島は、ジェット気流の影響も少なく大気が安定して、星が瞬かず天体観測には最適の場所です。本土から緯度で10度以上も南にあり、88星座のうちの84星座と21個の一等星のすべて、本土では見られない南十字星やケンタウルス座のα星β星などを見ることができます。
 石垣島天文台は、土星や木星などの惑星や彗星、小惑星など太陽系天体の研究を行なっていますが、一般公開(施設公開と天体観望会)も無料で行なっています。



◆施設見学時間(休館日:月、火。月火が祝祭日の場合は翌日)10:00-17:00
◆天体観望会(土日、祝祭日)19:00-22:00(2回、予約制)
[問]TEL:0980-88-0013

星空学びの部屋
4D2U(4次元デジタル宇宙)を鑑賞できます。
 国立天文台が開発した、地球から宇宙の果てまでを立体的に見られる映像システム「4D2U(4次元デジタル宇宙)」を上映しています。
 アクティブシャッター方式のメガネを使って、200インチの大スクリーンで、天体や宇宙の姿を見ることができます。
 石垣島天文台に併設されており、施設見学のできる開館日にご覧になれます。



[上映時間]15:00-15:30
[入場料]無料(予約制:[Tel]0980-88-0013)
※団体については、別途ご相談可。

NPO法人八重山星の会
 八重山星の会は、沖縄県八重山諸島に在住する天文愛好家が集まって結成されたNPO団体です。 地元の子どもたちだけでなく、修学旅行生、団体・個人観光客等へ星空ガイドを行っています。 南十字星の探し方、一晩で一等星を全て見る方法、八重山の星文化、星の民話・方言名、本土では見えない星空の紹介等、地元でなければ分からない事を発信しています。  修学旅行生等の団体には、大型バスが横付け出来る石垣少年自然の家で星空のレクチャーやガイドを行っています。
ぜひ一度、南の島の天体観察を体験してみませんか?

星空ガイド
[受付]午前9時-午後5時(土日祝日休み)
時間外等は留守録対応いたします。 
もしくは、メールにてガイド希望と明記していただき、連絡先等をお書き添え下さい。



〒907-0022 沖縄県石垣市大川552-2F
[Tel] 0980-88-6558
[Fax] 0980-87-0035
[E-mail]hoshi@fork.ocn.ne.jp
[URL] http://yaehoshi.littlestar.jp



星空体験 メニュー


ナイトツアー・星空鑑賞


真っ暗になった夜の森へ出かけ、亜熱帯地方特有の夜行生物を観察したり、ホテル付近のビーチなどで星空を眺めるツアーがあります。八重山諸島では時期により南十字星や天の川が見られます。星空の話を通じて自然環境、文化を学ぶと同時に、光害への取り組みについても学ぶことができます。星にまつわる島唄ライブを付けることも可能。



星空体験 ショップ


ショップ一覧

石垣シーサイドホテル
石垣島ビーチホテルサンシャイン
西表島ジャングルホテルパイヌマヤ
有限会社ぷしぃぬしま
三和トラベル
※料金や実施内容については変更されている場合があります。最新の情報は直接事業者へお問い合わせください。

石垣シーサイドホテル

住所沖縄県石垣市川平154-12
電話番号0980-88-2421
メールアドレスhotel@ishigaki-seasidehotel.com
ホームページhttp://ishigaki-seasidehotel.com/

星空観賞会

実施場所石垣島,ホテル敷地内所要時間約45分
開催時期通年対応人数320名
料金(目安)約66,000円/1回
ナイトツアー・星空鑑賞

石垣島ビーチホテルサンシャイン

八重山諸島・石垣島の自然に囲まれ、ビーチの目の前に建つリゾートホテル「石垣島ビーチホテルサンシャイン」。自然の音色に耳をかたむけ、非日常を感じてみてはいかがですか。マリンスポーツの他、88ある星座のうち84種類も見れる石垣島ならではの「しゃにしゃに星空ツアー」なども開催しています。
住所石垣市新川2484
電話番号0980-82-8611
メールアドレスbhs-info@ishigakijima-sunshine.net
ホームページhttps://www.ishigakijima-sunshine.net/

しゃにしゃに星空ツアー

沖縄県石垣島はきれいな海や山とともに夜空もとてもきれいな星の島としても有名です。日本本土からはみることのできない南十字星をみることができるのはみなさんご存知のことでしょう。見上げるだけでも感動的な星たちを線で結ぶことができたなら、夜空の世界はもっともっと広がるはず。満天の星の下、光あふれる「夜の石垣島」をお手軽に体験してみませんか?
※「しゃにしゃに」は、八重山方言の「こころうきうき、わくわく」を表す言葉です。
実施場所石垣島ホテル敷地内所要時間4月1日~9月30日 20:30~ 約30分間
10月1日~3月31日 20:00~ 約30分間
開催時期応相談対応人数応相談(最少催行人数:21名様)
料金(目安)一律73,500円(税サ込)
ナイトツアー・星空鑑賞
備考天候によりツアーが中止になる場合がございます。

西表島ジャングルホテルパイヌマヤ

住所沖縄県八重山郡竹富町字高那243
電話番号0980-85-5700(ホテル)
0980-88-1721(宿泊予約統括センター)
メールアドレスpainumaya@painumaya.com
ホームページhttps://painumaya.com/

どきどき!ナイトツアー

実施場所西表島所要時間1時間
開催時期通年対応人数40名
料金(目安)約2,500円~
ナイトツアー・星空鑑賞

有限会社ぷしぃぬしま

石垣島の自然を満喫できるマリンアクティビティ専門店です。シュノーケリングやダイビングなど多彩なプランを提供し、初心者から経験者まで安心して楽しめる環境が整っています。経験豊富なガイドが案内し、美しいサンゴ礁や多彩な海洋生物に出会えるツアーが人気です。石垣島の海での思い出づくりなら、ぷしぃぬしまにお任せください。
住所石垣市美崎町2番地
電話番号0980-88-6363
メールアドレスinfo@pushynushima.com
ホームページhttps://ishigaki-diving.net/

ティンガーラクルーズ(星空ナイトクルーズ)

星空保護区へ認定さ入れている石垣島の星空を船上から眺めるナイトクルーズ。夜風に吹かれながら、星空ガイドの説明と三線ライブをお楽しみください。
実施場所石垣島所要時間1時間
開催時期通年対応人数80名
料金(目安)6,600円〜
ナイトツアー・星空鑑賞
備考天候によって星が見えない場合もございます。

三和トラベル

島内、離島の観光ツアー、レンタカーの手配。無人島カヤマ島ツアーの販売を主にご案内。離島ターミナル徒歩2分の南の美ら花ホテルミヤヒラ内フロントロビーにあるツアーデスクです。
住所907-0012 沖縄県石垣市美崎町4-9
電話番号0980-82-6475
メールアドレスsanwa.t@miyahira.co.jp
ホームページhttps://www.ishigakikankou.tv/

無人島カヤマ島 キャンプコース

西表石垣国立公園に属する小さな無人島のカヤマ島でキャンプ体験。夜はBBQをし、日本ではじめて認定された「星空保護区」の美しく輝く星空のもと、明かりもカンテラのみ。満天の星空を見ながらテントで過ごすキャンプコース
実施場所無人島 カヤマ島所要時間1泊2日(約26時間)
開催時期通年(※潮位により上陸できない日・時間帯がございます)対応人数2名〜12名
料金(目安)石垣発着大人18,000円・小人12,600円・幼児500円(2024.12現在)
ナイトツアー・星空鑑賞
備考※潮位により上陸できない日や他のツアーで実施不可日等あり、詳しくはお問合せ下さいませ。オプション;星空ガイドツアー別途1,000円/1名につき(約1時間)ご案内

TOPへ

このホームページに使用されているすべての写真・図版等の無断使用、転載を禁じます。